そもそも白髪とは

メラニン色素が色素細胞から作られなくなり、光の反射で白く見える状態のものです

メラニン色素の量によって黒髪か白髪かが分かれるということですね!

ではなぜ白髪になってしまうのでしょう?

結果からお伝えすると、メラニン色素がなんらかの要因により作られなくなり生えてきます

スポンサーリンク
目次

要因は何?

老化 遺伝 栄養不足 睡眠不足 ストレス

この5つの中で一つでも当てはまると白髪が生えてくる可能性があります

後悔しないように

正直、老化や遺伝に関しては対処が難しいです

抜く方が多いのですが絶対やめてください

頭皮に炎症を起こし、毛が生えてこなくなる可能性があります

白髪が生えてこなくなるからその方がいいと考えてる方、考え直してください

一般的な一つの毛穴から約6本前後髪が生えています

ですが頭皮に炎症が起き、最悪毛母細胞が傷ついて髪が生えなくなったらどうでしょう?

その部位は地肌が目立ってしまうこともあります

よくもみあげに白髪が多く常日頃気になって抜いている方がお客様にいらっしゃいます

やはりその箇所は地肌が見えていてバランスが悪いです

習慣となってしまったものはなかなか辞められず、今もやってしまうとのことです

つい抜いたり触ってしまうところは自分から見えるところに多く、それは自分で鏡から見て気になるところ

すなわち周りから見てすぐわかるところです

対処法

抜けば抜くほど取り返しのつかないことになってしまいます

今後を考えるのであればヘアカラーで対応するなりマスカラを塗るなり対応した方が後悔しません

栄養不足 睡眠不足 ストレス

すぐ解決できそうでなかなか解決できない問題ですね

栄養不足に関しては本人の食事管理能力になります

睡眠不足、いつもなんだかんだで寝る時間を削ってしまう方多いですよね

何かやることがあってもメリハリをつけ、10年後、20年後のために1時間でも寝る時間を作ってみましょう

最後にストレス

これに関してもかなり難しい問題ですね

ストレス性の白髪に関してはストレス環境が落ち着くと黒髪が生えてくるケースが多くあります

白→黒→白→黒 と髪が生えている方を、見かけます

2ヶ月前は何かストレスを抱えるようなことがあったのかなと判断したりもできます

本人に伝えると、ストレスを感じていない場合もあります

気づかないうちに悩みを、溜め込んでしまっているのでしょう

まとめ

白髪が生える要因は一つではありません、さらに複合的になっている場合もあります

まずは今の生活習慣や自分はどんな顔をしているだろうと鏡を見てみて下さい

自分が充実していた頃の写真を見返してみてもわかりやすいですね、

まだまだ白髪が生えなくなる薬など、確実なものはありません、

なので目に見えない日頃からの習慣というケアが大事になりますね

一つずつ見直していくことが大事です

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次